フォーム LINE TEL

Blog

ブログ
  • その他
  • ブログ

車はいらない?データから見る20代、30代の本音とは?

車はいらない。お金がかかるし、今はなくても生活できるから。

でも、デートや結婚、子育てを考えたら、車があると便利そう。 みんなは欲しいと思っているのかな・・。

車はいらないと考えている人にとって、同年代の意見は気になるのではないでしょうか?

今回は、20代、30代にフォーカスし、車を持つことへの関心度について、データを元にご紹介します。

20代の免許保持率は70%以上!

若者の車離れと叫ばれて久しいです。

「最近の若者は車を持たない」というニュースは、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ですが、実際には運転免許を取得する割合は、令和に入ってからも大きくは変わっていません。

次の表は、警察庁と総務省の統計データを元に計算した、令和3年の運転免許証の取得率です。

年齢取得率
20~24歳77.8%
25~29歳84.9%
30~34歳92.0%
35~39歳97%
運転免許証の取得率(令和3年)

【参考】警察庁|運転免許統計
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo.html

【参考】総務省|人口ピラミッド
https://dashboard.e-stat.go.jp/pyramidGraph?screenCode=00570&regionCode=00000&pyramidAreaType=2

20代後半でも8割弱の人が運転免許を持っていることが分かります。

30代になると9割を超えます。

20代、30代にとって、昔も今も、運転免許証は必須であると考えることができます。

車保有率は地域差が顕著

では、実際にはどのくらいの人が車を持っているのでしょうか?

車の所持率は、地域差がとても顕著です。

日本自動車工業会の統計資料によると、トップは福井県で1世帯に1.5台以上です。

順位  都道府県台数(台)
1  福井県171.5
2  富山県166.0
3  山形県165.4
・・・  
45  神奈川県68.9
46  大阪府63.3
47  東京都42.2
【出典】都道府県別自家用乗用車の100世帯当たり保有台数(2021年3月末現在)

最下位は東京で、2世帯につき1台を下回ります。

人口差がありますが、都市圏ほど交通網が発達していますので、車を必要としていない人が多いことが分かります。

「車がいらない」と考える人が多いのは都市圏

都市圏では、電車やバスは数分単位で来ますので移動に困りません。

週末のドライブだけ車を利用するのであれば、買うよりレンタカーの方が安く済みます。

たとえば、1日8時間5,000円程度で借りられるサービスを利用すれば、毎週借りても2~3万円です。

駐車場代は月数万円かかることもしばしば。

車がいらないと考える人の理由で、第一位はお金です。都市圏で車を持つことは、何かと出費がかさみます。

車がいらないと考える人が多いのはうなずけますね。

地方は車がないと制約がある

都心から離れたところで働く人が増えています。

地方創生の一環として、国は東京などの都市圏から地方へ移住した世帯を対象に、条件を満たせば移住支援金を支給する施策を行っています。

また、新型コロナウイルスの影響によって、テレワークが普及。地方に住みながら完全オンラインで業務を行うケースも出てきました。

Amazonを始めとしたネット通販を活用すれば、リアル店舗に行かなくても、生活はできます。

ですが、地方に移住した場合は車が必要になるケースが多いです。

都市圏のように公共交通機関が発達していませんので、バスは1時間に1本程度、終電は20時ごろといった地域さえあります。

地方では、車がないと移動にかなりの制約がかかることを覚悟しなくてはなりません。

現実的には、地方で車は必要と考えたほうが無難です。

「いつか欲しい」が本音

車の必要性に強く影響する要素は、これまでに紹介した生活圏ともう一つあります。それは、「ライフステージ」です。

ソニー損保のアンケート調査によると、「車が欲しい」と答えたのは、地方で72.4%、都市圏で55.6%の結果となりました。

都市圏でも半数を超えています。

【参考】ソニー損保|「2021年 新成人のカーライフ意識調査」
https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2021/01/20210105_01.html

皆さんは車と聞いて何をイメージしますか?

ほとんどの方は、デート、家族旅行、子どもの送り迎えなど、誰かと一緒のシーンを思い浮かべるのではないでしょうか?

車を持つことで自由度が広がりますので、これらを実現しやすくなります。

デートでは二人きりの時間が作れます。

子どもがいる家庭で車を持っていないと、移動や旅行は公共機関かレンタカーを借りることになるでしょう。

車を持つことで、子育ての幅が広がります。

このような将来像を持つため、たとえ都市圏であっても、いつか車を買いたいと考えている人が多いのです。

まとめ

「車はいらない」かどうかは、生活圏とライフステージによります。

都市圏で暮らしていて独身であれば、車がなくても十分生活は可能でしょう。ですが、地方での生活や子育てが関わってくると、事情が大きく変わります。

「車はお金がかかるから一生いらない」と決め込んでしまうと生活が縛られてしまいます。

そのため、「自分の将来像」をハッキリさせてから、車がいらないかを判断する心構えが大切です。

車の所持については、生活圏とライフステージに合わせて柔軟に対応していきましょう。

Contact

お問い合わせ

お車の売却に関するご相談につきましても、
お気軽にお問い合わせくださいませ。